Fitbit charge 6 レビュー

ガジェット

Fitbit charge 6 と 5 の違い比較【どっちを選べば良いか選び方も解説】

2023年10月13日

本ページは広告が含まれています。

今回は、トラッカーの最高性能品とも言われるFitbit charge 6のレビューをしていきます。

以前のFitbit charge 5との比較なども入れながら解説もしていきたいと思います。


参考【高級イヤーピース】AZLA SednaEarfit Crystal イヤーピース レビュー【長時間使用に最適】

続きを見る

 

結論

良い点

  • 最高性能のトラッカー
  • 電子決済、google map、GPS搭載は便利
  • センサーの測定精度も高い

悪い点

  • youtube music使用可能だがpremiumに登録しないといけない
  • google map・youtube musicを使わないのであればFitbit charge5でも十分

Fitbit charge 6

Fitbit charge 6は、2023年10月12日に発売されたスマートトラッカーです。

2025年現在でもFitbit charge6がスマートトラッカーの最新モデルとなっています。

 

スマートトラッカーは、スマートウォッチと異なり、サイズは小さく軽くバッテリー持ちも良いというメリットがあります。

さらに、健康管理機能はスマートウォッチと同等の性能があるので、健康管理メインでの使用であればトラッカーの方が向いています。

 

しかし、通話機能・大きい画面というのはないのでその辺りの機能を使いたい方はスマートウォッチが向いていると言えます。

 

Fitbit charge 6は、トラッカーですがGoogle map・youtube music(premium)などの使用も可能で、トラッカーでは最高性能と言える機能を備えています。

 

外観はfitbit charge5とほとんど変化なし

外観は以前とほとんど変化なし

Fitbit charge6の外観はFitbit charge5とほぼ同じです。

 

横面に物理ボタン

横面に物理ボタンができた程度でそのほかはサイズも同じです。

 

そのため、ベルトなどのアクセサリー系や画面フィルムはFitbit charge5のものをそのまま使えます。

シンプル

デザイン自体はシンプルで無駄のないデザインになっています。

 

センサー

裏面には、センサーが搭載されておりこのセンサーで心拍数などの健康状態を管理します。

 

ベルト

ベルトは、特殊な構造でボタンをした後に再度内側にベルトを入れ込むというものです。

これは好き嫌いは別れると思います。

 

付け外しを頻繁にされる方は、結構めんどくさいかと思います。

フィット感はかなり良い印象です。

 

Fitbit charge 6 と Fitbit charge 5 のスペック比較

Fitbit charge 6Fitbit charge 5
本体サイズ22.8 × 36.8mm22.8 × 36.8mm
重量30g29g
表示形式AMOLEDAMOLED
タッチ操作対応対応
バッテリー最大7日最大7日
GPS内蔵内蔵
物理ボタンありなし
エクササイズモード40種以上20種以上
睡眠測定ありあり
皮膚電気活動センサーあり(EDA)あり(EDA)
Google map対応なし
音楽再生対応(youtube music)なし
電子決済ありあり
発売日2023年9月29日2021年9月28日
価格(税込)23,800円19,800円

ざっとFitbit charge 6 と Fitbit charge 5 を比較すると表のような感じになります。

※変化した部分は太文字としています。

 

大きくは変わっていないですが、Google map・youtube music(premium)対応というのは、痒い所に手が届いたという感じかと思います。

 

付属品

Fitbit charge6の付属品は

付属品

  • 充電ケーブル
  • 大きいサイズのベルト
  • 説明書

この3点です。

 

充電器

充電器usbtypeA

充電ケーブルはUSB type A to Fitbit charge6 充電用のものになっています。

Fitbit charge6以外に使用用途はありません。

 

画面はぬるぬる動く

画面はぬるぬる動く

さすがに2万円を超えるトラッカーということもあり、画面はぬるぬると動きます。

特にストレスなく操作可能です。

 

google mapなどを使用していてもカクカクになることはなくスムーズに動いています。

 

睡眠計測は精度がかなり高い

睡眠計測は精度がかなり高い

Fitbitシリーズは、以前より健康管理面の測定精度がかなり高いと評判でした。

Fitbit charge6もその精度の高さはさらに良くなっているようです。

 

睡眠計測であれば、夜間に少し目が覚めたのもしっかりと記録として残っています。

 

深い睡眠と浅い睡眠は、自覚できるものではないですし、専門家でないのでどこまで測定できているかはわかりませんが、覚醒時間が正確なので、深い睡眠や浅い睡眠の計測も精度が高いのではないかと思います。

 

グラフも見やすく、毎日簡単に確認できるので便利です。

 

昼寝は1時間以上しないと計測できない

Fitbit charge6は、1時間以上の睡眠時間がないと自動計測してくれません。

 

30分などの昼寝の場合は、手動でスマホアプリから睡眠計測を開始しないといけません。

夜間は大抵1時間以上連続で眠るので、自動計測で問題ないですが、昼目を習慣的に行い、睡眠計測をしたいと思っておられる方には不便だと思います。

 

さらに30分程度の昼寝の場合は、睡眠計測をしても深い睡眠という結果にしかならなかったので、おそらく正確には計測できていないと思います。

昼寝を日常的にする方は少ないかと思いますが、デメリットになる部分かと思います。

 

GPS機能と電子決済があるのでトラッカーのみで運動しに行ける

GPS機能と電子決済があるのでトラッカーのみで運動しに行ける

Fitbit charge6はGPS機能と電子決済が可能なので、Fitbit charge6のみでランニングやサイクリングも可能です。

エクササイズモードも40種類以上と豊富です。

 

僕もよくランニングをするのですが、以前はGPS機能のないトラッカーを使用していたので、スマホを持っていないと走った経路がわかりませんでした。

 

Fitbit charge6だとGPS機能があるので、トラッカーのみで経路の記録が取れますし、電子決済もあるので飲み物などもコンビニでトラッカーを使用して購入することができます。

 

ランニング時のスマホは邪魔になるので、GPS機能・電子決済というのは非常に便利です。

 

youtube musicはpremiumのみというのは残念

fitbitがgoogleの傘下になって、初のトラッカーということもあるせいか、googleアプリとの連携は非常に良くなっています。

 

google mapは特に問題なく使用可能で、非常に便利です。

Fitbit charge6はトラッカーですが、スマートウォッチに引けを取らない性能になっています。

 

しかし、youtube musicは有料登録しないとFitbit charge6での使用ができません。

使えるようになったとはいえ、有料というのは使用される方は少ないのではないかと思います。

 

音楽を聴くアプリはamazon musicやSpotify・apple musicを使用している方が多いかと思うので、そのあたりの操作ができたらよいのにと感じました。

 

Fitbit charge5のコスパが上がった

コスパが上がった

Fitbit charge6の発売により、Fitbit charge5が16000円台と安価になっています。

 

デザインはほぼ同じで、機能面も著名な差があるわけではありません。

google mapやyoutube musicなどを使用しないのであればFitbit charge5で十分です。

 

Fitbit charge5もGPS機能や電子決済機能はあります。

Fitbit charge6の方が精度が高かったりと少し高性能になりますが、値段ほどの差はないかと思います。

 

Fitbit charge5でも十分精度も高いので特に問題はないかと思います。

 

google mapやyoutube musicなどを使用しない、コスパを求めるのであればFitbit charge5の購入で良いと思います。

 

最新性能を求めるならFitbit charge6 / コスパ重視ならFitbit charge5

Fitbit charge6と5の選び方ですが

  • youtube music(premiumに入っている方)を頻繁に使用する方
  • google mapをトラッカー上で使用する方
  • 最新モデルが良い方

この3点を重視する方は、Fitbit charge6が良いと思います。

 

  • コスパを求める方
  • 最新モデルにこだわりのない方

このような方は、Fitbit charge5が良いと思います。

 

正直、Fitbit charge5でも使い勝手は十分に良く、睡眠や脈拍などを測るセンサー・GPS精度はFitbit charge5の段階で相当完成されているレベルです。

そのため、こだわりがなければFitbit charge5で十分な性能で不満もないかと思います。

 

僕もFitbit charge6を使用していますが、Fitbit charge5の時と同じ使い方ですし、今Fitbit charge5に戻っても特に違和感はないと思います。

ベルトなどのアクセサリーも同じもので使用できるので、見た目もほぼ変わりありません。

 

価格は2025年1月現在で3000~4000円ほどFitbit charge6が高いので、その程度の値段だと最新モデルが良い。と考えるものありですし、ほとんど変わんないからコスパの良い方で。と考えるもありです。

その辺りを参考に購入を考えていただければ良いかと思います。

 

 まとめ

今回は、Fitbit charge6のレビューとFitbit charge5との比較をしました。

 

Fitbit charge6はトラッカーでは最高性能だと思います。

特に健康管理を目的にする方であればFitbit charge6は非常におすすめのモデルです。

 

Google mapやyoutube musicを使用しないのであればFitbit charge5でも十分だと思います。

さらに、GPS機能や電子決済機能がいらないのであればinspire 3というモデルも健康面のトラッキングだけであれば十分です。

 

Fitbit charge6は、トラッカーなので軽くてバッテリー持ちも良いですし、スマートウォッチと変わらない性能と考えると23000円というのはコスパも良いと思います。

 

個人的にFitbit chargeシリーズは、つけやすさ・測定精度・機能面の充実という面で誰にでもおすすめできると思います。

 


【Logicool】ロジクール トラックボールマウス M575S レビュー【設定方法も】

ガジェット

2025/1/20

【Logicool】ロジクール トラックボールマウス ...

【androidもOK】BoYata マグネット式スマホリング レビュー【強力な磁力】

ガジェット 生活用品

2025/1/14

【磁力って便利】BoYata マグネットリング レビュ...

【デカい】BAGSMART ガジェットポーチ【まとめて入れられる】

ガジェット 生活用品

2025/1/1

【デカい】BAGSMART ガジェットポーチ レビュー...

【スマホ・一眼なんでも】俯瞰撮影おすすめ3点セット【三脚にも取付可能】

ガジェット

2024/12/21

【スマホ・一眼なんでも】俯瞰撮影おすすめ3点セット【三...

ガジェット

2024/12/20

【PC作業するなか買うべき】Vaydeer プログラマ...


スマートウォッチ・トラッカーの選び方
参考スマートウォッチ・トラッカーの選び方と違いは何か解説

続きを見る


【初心者におすすめ】DJI Osmo Mobile SE レビュー【Pixel7でも使える】
参考【初心者はこれで十分】DJI Osmo Mobile SE レビュー【Pixel7でも使える】

続きを見る

 

-ガジェット
-