【2025年最新】1万円以下で買えるおすすめガジェット5選|生活と仕事が快適に!

ガジェット 情報 生活用品

【2025年最新】1万円以下で買えるおすすめガジェット5選|生活と仕事が快適に!

本ページは広告が含まれています。

今回は、1万円以下で買えるおすすめのガジェット5選を紹介します。

 

色々とガジェットを買い漁ってきましたが、特に今も頻繁に使用しているものや、便利だと強く感じたものを5つに絞ったのでご紹介します。

 

生活をもっと快適に、仕事をもっと楽に、スマートにしたい人はぜひチェックしてみてください。

1万円以下で買える!おすすめガジェット5選

1万円以下 ガジェット おすすめ 2025年版

最近のガジェットは、高級な物もたくさんありますが、1万円以下でも十分なクオリティかつ便利なものがたくさんあります。

 

その中でも特におすすめのものを5つご紹介します。

どれも実際に使用して特に便利だと感じたものだけなので、参考になるかと思います。

 

1. SOUNDPEATS GoFree2|快適なながら聴きに最適なオープンイヤーイヤホン

耳をふさがないオープンイヤー型イヤホンです。

外音を聞きながら音楽やポッドキャストを楽しめるので、通勤・家事中などでも安心して使えます。

 

僕は、特に家事中などに使用しています。

家事中でも外の音が聞こえますし、奥さんや子供に話しかけられても問題なく聞こえるので重宝しています。

 

軽くて長時間装着しても疲れにくく、価格も6000円~7000円とコスパ抜群です。

初めてオープンイヤーを使う人にも超おすすめです!

 

▼ SOUNDPEATS GoFree2をチェックする

実際に使った詳しいレビューはこちら

SOUNDPEATS GoFree2 レビュー
参考【オープンイヤーイヤホン 】SOUNDPEATS GoFree2 レビュー【ながら聞きに最高】

続きを見る

 

 

2. Logicool M575S|省スペース&疲れ知らずのトラックボールマウス

親指でカーソルを動かすトラックボール式マウスです。

 

机のスペースを気にせず作業でき、手首への負担も大幅に軽減できます。

肩凝りも軽減したような気もしています。

 

2.4Ghz・Bluetooth接続対応でパソコン周りもスッキリします。

 

僕はすぐに慣れましたし、慣れたらもう普通のマウスには戻れない中毒性があります。

 

価格も7000円~8000円とマウスにしては高いですが、その分の便利性は間違いありません。

 

▼ Logicool M575Sをチェックする

実際に使った詳しいレビューはこちら

【Logicool】ロジクール トラックボールマウス M575S レビュー【設定方法も】
参考【Logicool】ロジクール トラックボールマウス M575S メリット・デメリット解説【設定方法も】

続きを見る

 

 

3. Vaydeer プログラマブルキーボード|作業効率を一気に高めるミニガジェット

ショートカットキーやマクロ操作を自由に割り当てられる小型キーボードです。

 

コピーやペーストだけでなく、指定のフォルダをボタン1つで開くことも可能です。

定型部なども1ボタンで呼び出すことも可能です。

 

特に動画編集や資料作成が多い人には時短効果が絶大です。

パソコン仕事を多くされる方は絶対にあると便利なガジェットですし、1度使用すると、なんで今まで使ってなかったんだ。と思うほど便利です。

 

ブログを書く作業も、このプログラマブルキーボードのおかげでかなり時間短縮できています。

価格も4000円台で作業効率を爆上げできる、コスパ最高のガジェットです。

 

▼ Vaydeer プログラマブルキーボードをチェックする

実際に使った詳しいレビューはこちら

参考【PC作業するなか買うべき】Vaydeer プログラマブルキーボード レビュー【超絶おすすめ】

続きを見る

 

 

4. エレコム TK-FDM105TX|コスパ最強ワイヤレスキーボード

USBレシーバー接続で安定性抜群なワイヤレスキーボードです。

 

いろんなキーボード(かれこれ10個以上)試しましたが、結局このエレコム TK-FDM105TXが一番、使いやすく価格も安いのでこれをタイピングなどの仕事用に使用しています。

価格も1500円前後で手に入る超コスパアイテムです。

 

メンブレンキーボードですが、打感も結構良く、キー間隔なども打ちやすいサイズ感なので、1つ持っておいて損はないキーボードだと思います。

 

▼ エレコム TK-FDM105TXをチェックする

実際に使った詳しいレビューはこちら

エレコム ワイヤレスキーボード TK-FDM105TXBK レビュー
参考【仕事用キーボード】エレコム TK-FDM105TXBK レビュー【コスパ最強】

続きを見る

 

 

5. サンワサプライ ヘッドホンフック PDA-STN18BK|デスク周りをスッキリ整理

クランプ式で簡単に設置できるヘッドホンフックです。

 

このクランプ式が非常に便利で、簡単に取り外しできますが、内側のゴムで勝手に取り付けた場所から滑ったりすることもなく、強度もかなり強いです。

 

ヘッドホンをスマートに収納でき、デスク周りが驚くほどスッキリします。

ヘッドフォンは置き場に困りますので…

 

欲しいヘッドフォンがあるので、価格も1500円前後と安いので、もう1つ買おうかと思っています。

 

▼ サンワサプライ ヘッドホンフックをチェックする

実際に使った詳しいレビューはこちら

サンワサプライ ヘッドホンフック PDA-STN18BK レビュー
参考【デスクをスッキリ】サンワサプライ ヘッドホンフック PDA-STN18BK レビュー【とりあえず買うで良い商品】

続きを見る

 

 

まとめ|1万円以下でも生活と作業は大きく変えられる!

まとめ|1万円以下でも生活と作業は大きく変えられる!

今回紹介したガジェットは、どれも1万円以下とは思えないクオリティのものばかりです。

 

1万円以下と言いながら5000円以下のものが3つと、安いものを気に入っていることに後から気が付きました。

 

生活を快適にしたい人、作業環境を整えたい人にとって、きっと役立つアイテムばかりです。

便利そうだな。と思った方は、そこまで高くないガジェットなので、是非試していただけたらと思います。

 


Evoon ガジェットポーチ レビュー
参考【高品質】Evoon ガジェットポーチ レビュー【使いやすい】

続きを見る


【初心者におすすめ】DJI Osmo Mobile SE レビュー【Pixel7でも使える】
参考【初心者はこれで十分】DJI Osmo Mobile SE レビュー【Pixel7でも使える】

続きを見る

 

-ガジェット, 情報, 生活用品

S