スマホを滑って落としてからスマホリング欲しくて、いろいろ探しているとマグネット式が欲しくなり購入。
今回は、BoYata マグネット式スマホリングをレビューしていきます。
良い点
- MagSafeじゃなくてもandroidスマホでも使用可能
- 角度が変えられる
- 磁石が付く壁に取り付けられる
- マグネットが強力
- 品質も良い
悪い点
- メタルリングがシルバーなので、ケースの色によっては目立つ
BoYataとは
BoYataとは、2018年に設立された中国の会社のようです。
BoYataグローバルセラーであり、日本、アメリカ、ドイツ、イギリス、カナダ、フランス、スペインなど15ヶ国以上を中心に在宅勤務者等の対象に向け、ノートパソコンスタンドの製造・販売を手がけております。と公式HPにも記載してあります。
ノートパソコンスタンドを主に販売している会社のようです。
日本用の公式HPなどもあり、Amazonの怪しい中華メーカーよりはワンランク上の感じがします。
BoYata公式HP
見た目はかなり品質が良い

BoYata マグネット式スマホリングの見た目は、かなり品質が良い感じがします。
マグネット部は黒色で、リング部分はグレー。どちらかというとガンメタのような色味です。
色味が全体にかっこよく高級感がある感じがします。
厚みは5mm程度なので、一般的なスマホリングと大差はなく、ジーンズなどのポケットにも問題なく入ります。

付属品

付属品にリングが付いているので、MagSafe対応でなくてもリングを張り付けることでどのスマホやケースにもマグネットリングを使用することができます。
もちろん、説明書は日本語でも英語でも書かれています。
僕のスマホはMagSafe対応ではない

僕の使っているスマホは、Google Pixelです。
そのため、スマホの裏側に磁力があるわけではありません。(iPhone12以降は、MagSafe(背面磁力機能)があります。)
そして、スマホケースもspigenのものでMagSafe対応ではありません。
なので、全く磁力のないスマホですが、BoYata マグネット式スマホリングは付属品などを使用することでマグネット式のスマホリングも使用可能になります。
使用方法
BoYata マグネット式スマホリングの使用方法は、まずリングをスマホカバーの背面に付けます。

このリングは表面がマグネットになっているので、これをスマホ本体orスマホケースに付けることでマグネット式のスマホリングを磁力で取り付けることが可能となります。
このリングの背面に粘着テープがあるので凸凹したものや特別ツルツルしている素材などでなければ、付けることができます。
取り扱い説明書に粘着テープを付けた後は1時間放置した方が良いと記載がありました。
リングが取り付けられたら、後はマグネット式スマホリングをつけるだけです。

これで取り付けは完成です。
リングが銀色で目立つ場合がある
マグネット対応するためのリングをは、表面が銀色になっているので、スマホケースの色によってはかなり目立ちます。

僕は黒色のスマホケースなので、かなり目立ちますが、スマホリングをつけると特に見えないので大丈夫と言えば大丈夫です。
頻繁にマグネット式スマホリングを取り外して使用する方は、目立つので注意が必要です。
スマホにリングを取り付けて、スマホカバーをすると磁力が弱くなるので、リングを見えなくすることは難しいと思います。
今回使用はしていませんが、マグネット対応するためのリングだけも販売しています。

NIMASO マグネットリングだと、リング表面が黒色なので、スマホケースが黒色の場合はこのような他社製のリングの購入をするのも良いと思います。
マグネットが強力

BoYata マグネット式スマホリングは、磁力が強力です。
取り付ける前は、使用していて取れることもあるんじゃないか。と思いましたが、普通に使用していてマグネットリングが取れることはありません。
なんなら、マグネット式スマホリングを取ろうと思うと両手で取ろうとしないと取れないです。
好きな角度に変えられる
BoYata マグネット式スマホリングの良いところは、スマホリングの角度をいつでも変更することが可能です。
粘着式の場合だと取り付けた角度から変えられない場合もありますので、マグネット式はそのあたりの自由度が高いのが便利です。
そして角度変えられることで便利なのが、スマホをどのような角度にでも立たせることが可能です。
BoYata マグネット式スマホリングは、2ヵ所関節があるので、スマホを縦にでも立たせることが可能です。

スマホリングを縦向きにすれば縦向きに立たせられます。
一般的はスマホリングの様に横向きにすれば横向きにも立たせられます。

スマホの立たせる角度も自由度が高い
一ヵ所のみ関節があるものだと、スマホを絶たせられても角度が少し浅く、斜め上向きになってしまうこともあるのですが、関節が2ヵ所あるとスマホをより垂直に立たせられます。

これだけ真っすぐ立たせられるとどのような場所でも動画視聴などしやすく便利です。
磁力で壁に付けられる

BoYata マグネット式スマホリングは、磁力により折り曲げた状態で壁に取り付けることができます。
最近だと、キッチンの壁やお風呂の壁がマグネットになっていることが多いと思いますので、料理されているときやお風呂で壁に取り付けられるのは非常に便利だと思います。
磁力もかなり強いので、スマホの重さで下に落ちたり、外れたりすることもありません。
あと、トレーニングジムなどでもベンチプレスのラックなど鉄でできていることが多いので、そこに取り付けることも可能です。
動画を見ながら料理するなど、動画を見ながら何かする場合に磁力で壁に取り付けられるのは、かなり便利なのでそのような使い方をされる方は、すぐにマグネット式スマホリングを使用することをおすすめします。
付属品のプレートを付けるとどこでも取り付けられる
付属品の金属プレートは、背面が粘着テープになっており、それを壁などに取り付けることでスマホリングを金属プレートに付けることができます。
しかし、金属プレートの背面は粘着テープなので、金属プレート自体をなんども取り外すことはできません。
同じ場所に取り付ける場合は、この金属プレートを壁につけることでスマホリングを付けたスマホを壁に磁力で付けることが可能です。
個人的には、全く同じ場所に付けることは少ないと思いますし、プレートが目立つので使用していません。
まとめ

今回、BoYata マグネット式スマホリングをレビューしました。
今まで、スマホリングはあまり好きではなかったんですが、このマグネット式スマホリングかなり便利非常におすすめです。
BoYata マグネット式スマホリングは、付属品も一式揃っているのでこれだけで、どのようなスマホやスマホケースにも取り付けられます。
見þ目の品質も良く、価格は他のメーカーよりも安価なので、かなりおすすめです。
-

参考【Amazonおすすめモバイルバッテリー】 INIU Power Bank B61&USB C ケーブル レビュー【INIU】
続きを見る
-

参考【ゲーミングスピーカー】FIFINE AmpliGame A20 レビュー【コンパクトでおしゃれ】
続きを見る
ガジェット 生活用品
【磁力って便利】BoYata マグネットリング レビュー
2025年1月1日
本ページは広告が含まれています。
スマホを滑って落としてからスマホリング欲しくて、いろいろ探しているとマグネット式が欲しくなり購入。
今回は、BoYata マグネット式スマホリングをレビューしていきます。
BoYata
BoYata スマホリング 両面マグネット 超强磁力 マグセーフ リング マグネット式 携帯リング バンカーリング マグネット スマホ リング メタルリング付き スタンド機能 落下防止 角度調整可 簡単着脱 超軽量薄型 高級合金素材 iPhone16 15 14 13 12 Xperia Android全機種対応 ブラック
BO-T6
参考【スマホ2回充電可能】UGREEN Nexode モバイルバッテリー 12000mAh【大容量】
続きを見る
良い点
悪い点
BoYataとは
BoYataとは、2018年に設立された中国の会社のようです。
BoYataグローバルセラーであり、日本、アメリカ、ドイツ、イギリス、カナダ、フランス、スペインなど15ヶ国以上を中心に在宅勤務者等の対象に向け、ノートパソコンスタンドの製造・販売を手がけております。と公式HPにも記載してあります。
ノートパソコンスタンドを主に販売している会社のようです。
日本用の公式HPなどもあり、Amazonの怪しい中華メーカーよりはワンランク上の感じがします。
BoYata公式HP
見た目はかなり品質が良い
BoYata マグネット式スマホリングの見た目は、かなり品質が良い感じがします。
マグネット部は黒色で、リング部分はグレー。どちらかというとガンメタのような色味です。
色味が全体にかっこよく高級感がある感じがします。
厚みは5mm程度なので、一般的なスマホリングと大差はなく、ジーンズなどのポケットにも問題なく入ります。
付属品
付属品
付属品にリングが付いているので、MagSafe対応でなくてもリングを張り付けることでどのスマホやケースにもマグネットリングを使用することができます。
もちろん、説明書は日本語でも英語でも書かれています。
僕のスマホはMagSafe対応ではない
僕の使っているスマホは、Google Pixelです。
そのため、スマホの裏側に磁力があるわけではありません。(iPhone12以降は、MagSafe(背面磁力機能)があります。)
そして、スマホケースもspigenのものでMagSafe対応ではありません。
なので、全く磁力のないスマホですが、BoYata マグネット式スマホリングは付属品などを使用することでマグネット式のスマホリングも使用可能になります。
使用方法
BoYata マグネット式スマホリングの使用方法は、まずリングをスマホカバーの背面に付けます。
このリングは表面がマグネットになっているので、これをスマホ本体orスマホケースに付けることでマグネット式のスマホリングを磁力で取り付けることが可能となります。
このリングの背面に粘着テープがあるので凸凹したものや特別ツルツルしている素材などでなければ、付けることができます。
取り扱い説明書に粘着テープを付けた後は1時間放置した方が良いと記載がありました。
リングが取り付けられたら、後はマグネット式スマホリングをつけるだけです。
これで取り付けは完成です。
リングが銀色で目立つ場合がある
マグネット対応するためのリングをは、表面が銀色になっているので、スマホケースの色によってはかなり目立ちます。
僕は黒色のスマホケースなので、かなり目立ちますが、スマホリングをつけると特に見えないので大丈夫と言えば大丈夫です。
頻繁にマグネット式スマホリングを取り外して使用する方は、目立つので注意が必要です。
スマホにリングを取り付けて、スマホカバーをすると磁力が弱くなるので、リングを見えなくすることは難しいと思います。
今回使用はしていませんが、マグネット対応するためのリングだけも販売しています。
NIMASO
NIMASO マグネットリング Magsafe 対応 磁気増強 金属 メタル リング マグセーフ シール ワイヤレス充電対応キット 軽くて 薄いデザイン iPhone16/15シリーズとAndroid 全機種対応 (3個入-ブラック)
NL031-B-NI
NIMASO マグネットリングだと、リング表面が黒色なので、スマホケースが黒色の場合はこのような他社製のリングの購入をするのも良いと思います。
マグネットが強力
BoYata マグネット式スマホリングは、磁力が強力です。
取り付ける前は、使用していて取れることもあるんじゃないか。と思いましたが、普通に使用していてマグネットリングが取れることはありません。
なんなら、マグネット式スマホリングを取ろうと思うと両手で取ろうとしないと取れないです。
好きな角度に変えられる
BoYata マグネット式スマホリングの良いところは、スマホリングの角度をいつでも変更することが可能です。
粘着式の場合だと取り付けた角度から変えられない場合もありますので、マグネット式はそのあたりの自由度が高いのが便利です。
そして角度変えられることで便利なのが、スマホをどのような角度にでも立たせることが可能です。
BoYata マグネット式スマホリングは、2ヵ所関節があるので、スマホを縦にでも立たせることが可能です。
スマホリングを縦向きにすれば縦向きに立たせられます。
一般的はスマホリングの様に横向きにすれば横向きにも立たせられます。
スマホの立たせる角度も自由度が高い
一ヵ所のみ関節があるものだと、スマホを絶たせられても角度が少し浅く、斜め上向きになってしまうこともあるのですが、関節が2ヵ所あるとスマホをより垂直に立たせられます。
これだけ真っすぐ立たせられるとどのような場所でも動画視聴などしやすく便利です。
磁力で壁に付けられる
BoYata マグネット式スマホリングは、磁力により折り曲げた状態で壁に取り付けることができます。
最近だと、キッチンの壁やお風呂の壁がマグネットになっていることが多いと思いますので、料理されているときやお風呂で壁に取り付けられるのは非常に便利だと思います。
磁力もかなり強いので、スマホの重さで下に落ちたり、外れたりすることもありません。
あと、トレーニングジムなどでもベンチプレスのラックなど鉄でできていることが多いので、そこに取り付けることも可能です。
動画を見ながら料理するなど、動画を見ながら何かする場合に磁力で壁に取り付けられるのは、かなり便利なのでそのような使い方をされる方は、すぐにマグネット式スマホリングを使用することをおすすめします。
付属品のプレートを付けるとどこでも取り付けられる
付属品の金属プレートは、背面が粘着テープになっており、それを壁などに取り付けることでスマホリングを金属プレートに付けることができます。
しかし、金属プレートの背面は粘着テープなので、金属プレート自体をなんども取り外すことはできません。
同じ場所に取り付ける場合は、この金属プレートを壁につけることでスマホリングを付けたスマホを壁に磁力で付けることが可能です。
個人的には、全く同じ場所に付けることは少ないと思いますし、プレートが目立つので使用していません。
まとめ
今回、BoYata マグネット式スマホリングをレビューしました。
今まで、スマホリングはあまり好きではなかったんですが、このマグネット式スマホリングかなり便利非常におすすめです。
BoYata マグネット式スマホリングは、付属品も一式揃っているのでこれだけで、どのようなスマホやスマホケースにも取り付けられます。
見þ目の品質も良く、価格は他のメーカーよりも安価なので、かなりおすすめです。
BoYata
BoYata スマホリング 両面マグネット 超强磁力 マグセーフ リング マグネット式 携帯リング バンカーリング マグネット スマホ リング メタルリング付き スタンド機能 落下防止 角度調整可 簡単着脱 超軽量薄型 高級合金素材 iPhone16 15 14 13 12 Xperia Android全機種対応 ブラック
BO-T6
ガジェット
2025/1/20
【Logicool】ロジクール トラックボールマウス ...
ガジェット 生活用品
2025/1/14
【磁力って便利】BoYata マグネットリング レビュ...
ガジェット 生活用品
2025/1/1
【デカい】BAGSMART ガジェットポーチ レビュー...
ガジェット 車
2025/2/18
【接続方法・使用方法】ottocast P3 レビュー...
ガジェット 生活用品
2025/1/28
【おすすめ】HAGOOGI(ハゴオギ) 毛玉取り器【毛...
ガジェット
2025/1/20
【Logicool】ロジクール トラックボールマウス ...
ガジェット 生活用品
2025/1/14
【磁力って便利】BoYata マグネットリング レビュ...
ガジェット 生活用品
2025/1/1
【デカい】BAGSMART ガジェットポーチ レビュー...
ガジェット 車
2025/2/18
【接続方法・使用方法】ottocast P3 レビュー...
ガジェット 生活用品
2025/1/28
【おすすめ】HAGOOGI(ハゴオギ) 毛玉取り器【毛...
ガジェット
2025/1/20
【Logicool】ロジクール トラックボールマウス ...
ガジェット 生活用品
2025/1/14
【磁力って便利】BoYata マグネットリング レビュ...
ガジェット 生活用品
2025/1/1
【デカい】BAGSMART ガジェットポーチ レビュー...
参考【Amazonおすすめモバイルバッテリー】 INIU Power Bank B61&USB C ケーブル レビュー【INIU】
続きを見る
参考【ゲーミングスピーカー】FIFINE AmpliGame A20 レビュー【コンパクトでおしゃれ】
続きを見る
-ガジェット, 生活用品
-レビュー, 解説